ホアラブログ2017.12.05 hoala@358 テレビとの付き合い方 ポスト シェア はてブ 送る Pocket 岡山市中区の乳幼児のことばの相談室 『オヤコサロン ホアラ』の 言語聴覚士 妹尾早織です。 皆さん、お子さまとテレビの付き合い方って どうされてますか? 食事、洗濯、掃除など手が離せない忙しい時間に お子さまがテレビを見てくれると助かりますよね。 また、テレビをから好きなキャラクターの名前が 言えるようになったり、セリフを覚えて言ったり、 歌が歌えるようになったり、 一見、テレビで学んでいるように見えることもあると思います。 でも、それは本当にお子さまにとって必要なことばでしょうか? テレビからは大量の情報が一方的に流れてくるので、 年齢の小さいお子さまは必要なものだけを 選択して見ることは困難です。 当然やりとりにならないので、 コミュニケーション力も身につきません。 お子さまがテレビを集中して見ているときは、 話しかけても気付かないことってありませんか? そうして、テレビと過ごす時間が長くなると、 お母さんに遊んでもらいたい。 話をきいてもらいたい。等、 コミュニケーション意欲が減ってしまうことも心配されます。 私自身、先日、甥っ子が遊びに来ている際、 それまでずーっと動いて喋っていたのに、 テレビをつけた途端にぴたっと声と動きが止まってしまい、 横から何を話しかけても反応しなくなった様子を見て、 テレビの威力を改めて実感させられました。 なるべくなら、生活の中で占めるテレビの割合を 徐々に減らしていく方向で進めていただくのが理想です。 特にまだことばが出ていない、 ことばを話し始めたばかり、 ことばの発達に心配のあるお子さまは テレビの時間を減らして、 その分、お母さんお父さんとふれあい、 お話しする時間を増やしていただくことをおすすめします。 とはいえ、実際やはりテレビのない生活は難しいですし、 テレビの助けが必要なこともあると思います。 その場合、以下ののことを意識して 見るようにしてみてはいかがでしょうか? ①つけっぱなしにせず、見る時間・番組を決める →約束をして、何があっても決めた時間、番組以外は見ない。 そうすることで、約束を守るということを学びます。 メリハリがついた方がお子さまも納得しやすいです。 ②なるべく1人で見せず、一緒に見る →絵本を見るように「あ!ワンワンだね」「かわいいね~」など お話しをしながら見る。 ③見る番組の内容を考慮する →子どもは全身全てがアンテナです。 なんでも取り込んでしまいます。 お子さまにとって害になる内容ではないかどうかを しっかり吟味しましょう。 お子さまが生きたコミュニケーションを身につけるのは、 一番身近なお父さん、お母さんのことばかけです。 テレビはお子さまにだけ話しかけてはくれません。 お子さまはテレビから流れてくる音楽より、 お父さん、お母さんの歌う手遊び歌や スキンシップ遊びが大好きです。 テレビで知ることばより、 一緒に体験しながら教えてもらうことばこそ、 お子さまにとって本当に必要なことばです。 絶対にテレビを見ないでくださいとは言いません。 でも、ちょっとだけいつもよりテレビと過ごす時間を 減らしたり、テレビとの付き合い方を 見直していただけたらと思います。 お子さまと遊ぶ時間、お話しする時間が増え、 きっと充実した時を過ごせるはずです。 そして、お子さまの様子がどう変化するのか 観察してみてください(*^^*) この記事が気に入ったら いいねしよう! 最新記事をお届けします。 ポスト シェア はてブ 送る Pocket feedly コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
コメントを残す